新橋から浜離宮に向かい、水上バスを利用して浅草へ。

天候の悪さなのか、数人の外国人観光客を見かけただけで、ほぼ貸し切り状態。
広大な敷地の中には手入れの行き届いた木々や花々、その外側を囲うようにそびえ立つビルとの景色が人間のチカラ強さを感じさせてくれます。

のんびりと水上バス。これ凄くイイ。(^-^)

で、目的地の浅草に到着。

こちらから徒歩で向かったのが、
某元タレント出演予定だった浅草ロック座!!

そうそう!ここに来たかったのよぉ~♪

….
冗談です!(^_^;)
話を戻しまして、、、
浅草文化観光センター。

外部に使用されている無垢の木材には、設計者の隈研吾さんが「これしかダメだ!」と言ったか言わないかわかりませんが、ある液体が使用されています。※現在建設中の国立競技場でも使用されております。
その効果を実際の目で見てきました。
木材を保護するための薬品は数あれど、確かに凄い!
三重ではいち早くフランカで取り扱いいたしますので、ご期待くださいませ。(^^)