今年も一年、お世話になりました。
“すべて自分が蒔いたたね”
皆様にとって今年一年、どんな年でしたか?
僕は本当に幸せな1年でした。
何よりもたくさんのいい出会いがあったこと。本当に感謝の1年でした。
お客様、業者さま、職人の皆様、いつも支えてくださる皆様、
今年も一年、大変お世話になりました。
心よりお礼申し上げます。
2016年もどうぞよろしくお願いいたします。
akira…
Read More >
“すべて自分が蒔いたたね”
皆様にとって今年一年、どんな年でしたか?
僕は本当に幸せな1年でした。
何よりもたくさんのいい出会いがあったこと。本当に感謝の1年でした。
お客様、業者さま、職人の皆様、いつも支えてくださる皆様、
今年も一年、大変お世話になりました。
心よりお礼申し上げます。
2016年もどうぞよろしくお願いいたします。
akira…
Read More >
グレーで塗装した杉板でフェンスをつくってみた。
ありそうで無いこの感じがすごくいい感じで仕上がった!
フェンスの向こうから顔を出しているフィジョアがかわいい! (^^)
akira…
Read More >
インテリアにもアンティーク調やジャンクスタイルなどといったスタイルがあるのですが、単に古材を使ったりステンドグラスを使っても、あれ?っとなるケースがチラホラ。
エレガントを目指していたのに、ゴージャスになってしまった感覚に似ている気がします。
どちらにしても共通して言えることは、“品”があるか無いかということ。
そして、ほしいものと似合うものは違うという事実を把握しておきたいところです。
akira…
Read More >
日本の住宅の平均寿命が30年以内だと聞いて思うことは「いつから取り壊したり売却したりを考え始めたのか?」ってこと。
その時から不満を抱えながら住まわれていたわけだから、そこをフォーカスして考えていかないといけないんじゃないかな。
そんな時は「おじいちゃんおばあちゃんになっても心からこの家が好きだ」と思えるかどうかで判断してみてはいかがでしょうか。
akira…
Read More >
大垣方面に行くと、決まってお墓参りに行きます。
事故や病気や怪我やトラブルがなく今を過ごせていることは、いつもお天道さんのように祖先が見守っていてくれている気がするから。
手を合わせるだけで心がリセットし、感謝や思いやりという心も育てていただいている気がします。
akira…
Read More >
30前後のころ中村天風や安岡正篤の本に影響を受けておりましたが、、、40を超えた今はその内容をすっかり忘れ… 笑
しかし六然訓は毎年の手帳に記入しております。
中村天風が天風哲学を創建する転機になったといわれる中国の古典。
安岡正篤が、「私はこの『六然訓』を知って以来、少しでもそういう境地に身心を置きたいものと考えて、それとなく心がけてきた。」と言ったもの。
当時も今も「あぁ、こんなクールで気の利いた かっこいい人間になりたいゎ」ってやつです。 (^^)
akira…
Read More >
20年くらい前に初めて手に入れたモンブランのボールペン。
当時から僕の嗜好の先をいく先輩が、内ポケットから橙色の艶めくヘミングウェイモデルのボールペンを出して、サッと文字を書き・・・
光沢を抑えたゴールドのペン先、胴部分にあるモチーフのようなシルバーリング、ペンヘッドのモンブランのマーク・・・
なんてカッコいいんだろう!って一目ぼれしたもの。
限定本数の作家シリーズで、その中でもヘミングウェイは特に人気だったので、なかなか手に入らなかった。
それでもなんとか先輩の知り合いの税理士の方から譲ってもらい、今でも大事にしている相棒です。
ちなみに画像の箱はアガサクリスティーの箱。(^_^;)
アガサクリスティーもお気に入りの1本です。
akira…
Read More >
家や店舗を持ちたいと考えたときには、なるべく早い段階で「建物に触れる」ことを心がけてください。
これはただ漠然と自分のレベルに合った大学や高校を選んで受験勉強するより、実際のキャンパスや学生の姿を見てから勉強することの方が効果が上がることと同じだからです。
但し、焦りは禁物です。しっかりと計画を立ててからの住まいづくりを心がけてください。
akira…
Read More >
KH’s houseの家、ご家族に交って夕食にお招きいただきました。
素敵な暮らしぶりに感動し、つぎつぎに運ばれるとってもおいしい手料理に心から幸せを実感しました。
丁寧な日々を送るという一種のあこがれがあり、KH様にお邪魔するたびエッセンスをいただきます。
ありがとうございました。
akira…
Read More >
工場の一角にあるお伊勢茶屋さん。
こちらのお母さんがとてもフレンドリーで、
最後に宣伝しといてね。ってことでパシャ!
ごめんなさい。お団子は食べちゃいました。(^_^;)
お餅屋さんのつきたてですから、柔らかくっておいしいお団子でした。
こちらの伊勢屋餅さんでも予約販売の告知をされてましたが、
お正月用ののし餅の他に、やじろ餅とよばれる地元の方が好んで食べられるお餅があるそうです。
もち米にうるち米が混ぜてあって歯切れのよいお餅だそうです。
また予約に来ますね。
akira…
Read More >徳川美術館へ。
庭に咲く朝顔を全て切り取り、床の間に一輪だけ朝顔を生けて秀吉を深く感動させたのは千利休の有名な話。
その千利休が切腹前の最後の茶会で使用し古田織部に渡った竹茶杓や、楽茶碗。
既成の価値観を否定した利休の道具は決して高価なモノではなかったとのこと。
実際に見てきた感想は、質素ではなく豪華でもない上質さを感じました。
高価な道具を揃えてもその人の内面が乏しければ、かならず目立ってしまうと思う。
だから知恵と自信、そして謙虚さを持ち合わせた利休自身が上質な人なんだと思うし、
道具も上質になるような気がします。
休憩場所で出会った生け花。
華やか場所ではないのですが、とても素敵でした。
akira…
http://www.tokugawa-art-museum.jp/
Read More >
いわずとしれた外宮とせんぐう館。
そもそも「伊勢神宮」という名称はなく、本来の名称は「神宮」だそうです。
天照大御神が祀られているのが「皇大神宮」、いわゆる「内宮」で、
豊受大御神が祀られているのが「豊受大神宮」、いわゆる「外宮」。
一般的に知られている神社がこちらの両宮ですが、
実は両宮以外に123のお社があって、全部で125社の総称が「神宮」です。
偉そうに書いている僕もすべて訪れたわけではございませんが、
伊勢市にて住まいづくりのお手伝いをさせていただけたのも何かの縁だと思っておりますので、
すべてのお社にお礼の気持ちをお伝えしていきたいと思います。
akira…
Read More >
国立西洋美術館。
1959(昭和34)年3月竣工 ル・コルビジェ設計による歴史的建築物。
コルビジェでいつも思い出すことがあって・・・
NHK Eテレの白熱教室が好きで録画してよく見るのですが、
2年くらい前に放送されてた オックスフォード白熱教室「隠れた数学者たち」のなかで、
コルビジェはフィボナッチ数から生み出される“黄金比”(1:1.6)を利用して設計デザインしていたと紹介されます。
そしてその後、日本には日本の文化に根付いた“白銀比”(1:ルート2+1)があると紹介されるのですが、
教授が学生にむかって“どちらが好きか?” 挙手をさせます。
すると、白銀比を好む学生の方が多いではないか!
そうそう! 俺もそう!って、ほくそ笑みながら見ていた!って話。
akira…
http://www.nmwa.go.jp/jp/about/building.html
Read More >
ひっそりと。。。
東京スカイツリーの構造は五重塔からヒントを得ており、
日建設計による「質量付加機構」とよばれる最新の免震技術と
五重塔の心柱の技法を応用し結び付け、「心柱制震」という新しい免震システムによって建てられております。
日建設計 http://www.nikken.co.jp/ja/skytree/structure/structure_04.php
そもそもスカイツリーまで来たのは、この心柱に興味があったわけですが、
その前に「ねずさんのひとりごと」のブログの中で、
“鳥居はなぜ倒れないのか” という興味深い記事を見つけたことがきっかけでした。
ねずさんのひとりごと http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2530.html
akira…
Read More >
国立西洋美術館にある ロダンの地獄の門。
開けてはならぬ。。。笑
akira…
http://www.nmwa.go.jp/jp/collection/1959-0045.html
Read More >
国立西洋美術館にある ロダンの「考える人」。
考えることのカタチは球体。答えは無限。人と違って当たり前。
だから前向いて動こうと思う。
akira…
http://www.nmwa.go.jp/jp/collection/1959-0040.html
Read More >東京国立博物館にて開催中のアート オブ ブルガリ展へ。
昭和43年開館の東洋館。 設計 谷口吉朗
昭和13年開館の本館
明治33年開館の表慶館。 四谷の迎賓館なども手がけた宮廷建築家の片山東熊の設計。
表慶館に入るのは今回初めてで、どのような空間にブルガリの宝飾品が飾られているのか楽しみでした。
「130年にわたるイタリアの美の至宝」と題名された装飾品の数およそ250点。
もう、すごいを通り超えて、なんじゃこりゃ!の世界。
周りを見渡すと女性ばかりで、その女性がみんなセレブリティにしか見れなくなり、
あれ?場違いだったか? 笑
スケッチ画やエリザベステイラーが身に着けている写真などを眺めていると、
なんとかブルガリのアートの世界観がわかり始めたという感覚。
ちょっと薄暗い室内でひかり輝く宝石を見て回っているうち、
目に見えないけど身に着けた人を守る力があるんだと思えてなりませんでした。
akira…
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1733#3
Read More >
向かったのはアンティーク タミゼ。
アンティークの世界ではほんと有名な方で、
オーナーである吉田さんの感性を、自分なりに感じてみたいと思っておりました。
店舗が移転中だということで、「開いていないだろうなぁ~」と思いつつも行ってみることに。
開いておりませんでした。。。
残念無念。
akira…
Read More >
東京都現代美術館にて開催中のオスカー・ニーマイヤー展へ。
ブラジルを代表する建築家の巨匠、オスカー・ニーマイヤー。
ブラジルの世界遺産をつくった男とよばれ、コルビジェとともにニューヨーク国連本部ビルを設計したことで有名です。
解説には
「オスカー・ニーマイヤーのデザインは女性の身体に例えられるように有機的で自由な曲線を特徴とし、
ブラジルの自然がもつ生命体とモダニズムの幾何学を見事に融合させています。
その未来的な形は日本の建築家にも多くの影響を与えました。2016年のリオデジャネイロでのオリンピック開催を前に、
リオが生んだこの偉大な建築家の展覧会を通して両国がより深い文化的理解を共有できることを願っています」と。
Read More >
お世話になっている野呂さん。
原木を競りにて仕入れ、製材後に市場に卸されます。
一枚目の画像には木屑がありますが、2枚目にはありません。
ナゼだかわかりますか?
答えは大手製紙メーカーなどの原料として買い取られていくから。
無駄がありませんよね。
市場に出荷された木材は主に関東方面に出荷され、
材木屋さんなどを通じて建設会社に渡り現場に搬入されるそうです。
akira…
Read More >国道23号線から宮川の橋を渡ってちょっと行くと右手に黒潮ダイニング伊勢店がありますが、
そこからさらにパールロードに入って走っていくと黒潮ダイニングパールロード店がありますが、
牡蠣の食べ放題の誘惑を乗り越えパールロードをさらに走ったところに黒潮ダイニング相差店があります。
仕入れが同じだから味も同じだと言われればそれまでですが、
パールロード沿いの海の景色と牡蠣食べ放題の誘惑を乗り越えた先に出会えた海の幸は格別です。
ちなみにお昼時をはずして行ったのですが、店内は満席。
伊勢志摩サミットまで あと7か月ちょっと。
セントレアから船だとほんのわずかな距離ですが、
是非とも車か近鉄特急で桑名・四日市・鈴鹿・津・松阪・伊勢へと順に来てほしいです。
三重に住んで早6年。
気候も穏やかで、東西をつなぐ物流の主要地点でもあり、
それぞれの市の知名度がこれほどある県はめずらしのではないでしょうか。
ほんと住みやすくて大好きな場所です。
三重に来るということで、ミライエ(三来重)。
刈谷パーキングエリアとまではいかなくても、
御在所サービスエリア付近を整備拡張して、外部からも地元の人が行きやすくならないかな。
松阪牛や伊勢志摩の海の幸、伊賀の醤油や万古焼、たくさんの三重が発信できるようにならないかな。
なんて妄想するくらい好きです。(^^)
akira…
http://www.uminoeki-kuroshio.com/ousatsu_dining.php
Read More >
隣合わせに部屋がある時の防音対策って意外と盲点。
子供が小さいうちはいいけど、成長するにしたがって気になりだす音の問題。
内壁に断熱材を入れて遮音シートで防ぐ。
“そういえば うちは静かね” ってなったらしめたもの。 !(^^)!
Read More >